東南アジアで便利な配車アプリGrab

先日、バンコクに行った際に以前から気になっていた配車アプリ「Grab」を使ってみました。

とても便利だったのでご紹介したいと思います。

 

Grabは東南アジアで今主流になっている配車アプリで、シンガポール、マレーシア、インドネシア、タイ、ベトナム、フィリピンなどの主要な都市で利用することができます。

今回はタイのバンコクで使ってました。

 

これまでバンコクでの移動はタクシーやMRTでしたが、特にタクシーはあの乗る前のドライバーとの価格交渉や、行先によっての乗車拒否など、あきれるほど面倒でした。

しかし、Grabの場合は行先から料金までお互い了解の上で利用することになりますから、その面倒は有りません。

一度使うとタクシーを使う理由が全く無くなります。

また、支払用にクレジットカードも登録でき、降車時に現金を支払う必要もありません。

 

Grabのアプリインストール

アプリのインストールと初期の設定だけは日本でやっていくことをお勧めします。

Grab App

Grab App
開発元:Grab.com
無料
posted withアプリーチ

初期設定でSMSによる本人認証を行うため、現地のSIMをお持ちでない方は日本の電話番号で設定することになるため、日本で初期設定まで済ませておく必要があります。

逆に、支払用のクレジットカードの登録は日本ではできません

私もここは少し困りました。

初期設定に続いてカードの登録も済ませておこうと思ったのですが、何度やってもダメ。

カードがダメなのかと思い、別のカードに変えてもエラーメッセージが出て、全く受け付けられませんでした。

クレジットカードの登録

日本では全く受け付けられなかったクレジットカードですが、現地で同じ操作を行うと何の問題も無く登録できます。

ちなみにちょっと海外では使い辛いJCBでも登録可能です。

実際に使ってみた

使い方は簡単。

トップ画面で”Car”を選択します。

続いて行先を入力します。

地図上で場所を選択しても良いですし、”I’m going to…”に直接入力しても良いです。

ご覧のように現在地がタイ語になっていますが、入力は英語でもOKです。

ちなみに地図上に車のマークがたくさん見えていますが、これは現在地周辺の”Grab Car”を表しています。

ただ、すべて空車というわけではなく、中には乗客中のものも含まれます。

行先を設定すると、料金とおおよその待ち時間が表示されます。

またここで、支払方法がカードになっていることを確認しておきます。

この内容で良ければ”Book”をタップします。

すると、この条件に合う近くの車を検索し始めます。

見つかると“Success”というメッセージと共に地図画面に戻り、予約した車が今どこにいるか、あと何分で自分のところに到着するか表示されます。

特に混んでいる時間帯などでは乗客中の車が手配されることもありますが、ここでその旨が確認できます。

また、その下にはドライバーの名前、車種やナンバー、これまでのドライバーの評価が表示されます。


ここで大体のドライバーさんはメッセージを送ってきます。

Grabはアプリ上でドライバーとのメッセージのやりとりや音声通話ができます。

タイ語のメッセージなんて分からないよー!って心配は無用。

アプリが自動翻訳してくれます。

ちょっとおかしな日本語にはなっていますが、まあ意味は分かります。

もちろんこちらが入力したメッセージも翻訳されます。

どのようなタイ語に変換されているかは分かりませんが。

 

ただ、中には無茶なドライバーさんもいて、音声通話を仕掛けてきます。

頑張って片言の英語で話しかけてくれるのですが、全く聞き取れないので丁重にお断りし、代わりにメッセージを送ります。

しかし、このようにドライバーと直接やり取りができるのは、何も無しで待っているよりもはるかに安心感が有ります。

そうして待っていると表示されている車種、ナンバーの車が到着します。

アプリの地図上で現在の車の位置が確認できますので、近づいて来たら探し始めます。

あとは乗り込むだけです。

はじめは少しドキドキしますが、目的地を伝えることすら必要ありません。

まあ、話し好きのドライバーさんに当たるとめちゃくちゃ話しかけられますが。

 

目的地に到着したら降りるだけ。

カードを登録し、支払方法を選択していれば何の処理もする必要はありません。

ちょっと不安になってしまいますが、ほんとうに全く何もする必要は無いんです。

 

車を降りて数分すると決済完了の通知が届きます。

通知が届いたらアプリで内容を確認しましょう。

ここで、ドライバーさんの評価も忘れずに。

この評価が今後利用する人の役に立ちます。

カードを登録していればここで同時にドライバーさんへのチップを払うこともできます。

 

今回は車のみの利用でしたが、予約時に車のタイプを選択できます。

その中には東南アジアではお馴染みのバイクタクシーも有ります。

料金もめちゃくちゃ安いです。

ちょっとそこまで、というくらいの距離なら全然ありかなと。

次回トライしてみたいと思います。

 

ということで、今回初めてのGrabでしたが、全くトラブルも無くそのあまりの便利さに使い倒してきました。

ただ、一つ課題は、いかに安定したネット接続を確保するかです。

そこで私のおすすめはやはりレンタルWi-Fiです。

近頃は気が付いたら毎回こちらを利用していました。

予約画面はとても分かりやすくなっていて、料金やその内容が明確です。

定期的なキャンペーンや利用回数に応じた特典などがあって他社と比較して料金もかなりお得です。

空港での受取返却も可能で、返却についてはカウンターが時間外でも24時間の返却BOXが設置してあるので便利です。

 一度は比較してみることをおススメします。

 

タイ バンコク のタクシーとお土産

約1年ぶりにバンコクに行ってきました。

特に目立った変化はありませんでしたが、プミポン国王の死去から1年が経過し、現地の人達の服装も普段通りに戻っていました。
1年前はコンビニでも黒のポロシャツが売られているくらいで、本当に黒一色でした。
私も黒を中心に落ち着いた色の物ばかりかき集めて出かけていった記憶があります。
それでも国王の大きな看板は今だにあちこちに掲げられていて、その偉大さが感じられます。

ただ、やはりバンコクの交通渋滞だけは相変わらず。
どこへ行っても渋滞にハマります。

バンコクの交通事情

スワンナプーム空港からの移動はやはりタクシーが便利です。

タクシー乗り場は1Fにあります。


到着ロビーから1Fに降り、7番出口から外に出て右の方に歩いていくと、一般のタクシー乗り場があります。


乗り場にはタッチパネル式の整理券発券機が設置してあり、そこで整理券を発行します。
整理券には番号が書いてあるのでその番号の乗り場に進みます。


乗り場は比較的たくさんあります。
しばらく待っていると自分の番号のところにタクシーがやってきます。


バンコクのタクシー運転手には英語がほとんど通じないので、タイ語が話せない方はあらかじめ行先の地図などすぐ見せられるように準備しておいたほうがよいでしょう。
もちろんGoogle MapでもOK。

タクシーはちゃんとメーターで清算してくれるタイプとそうでないものがあります。
メーター付きであれば料金も明確で安心なのですが、メーターが無いと言い値で料金を支払うことになります。
行先を告げると運転手がいくらと言ってくれるのでその料金を支払うことになります。
たまにぼったくりやチップを要求してくる運転手もいるので、あまりに高額な料金を言われた場合には別のタクシーを捕まえましょう。

空港からの移動はタクシーが便利なのですが、街中は当然のように渋滞にハマり思った以上に時間がかかったりします。
ですので街中の移動であればBTSがおススメです。
料金もよりリーズナブルですし、時間も正確です。
切符は自販機で買うか、紙幣しか持ち合わせがない時には窓口で購入します。

と、ここまでバンコクの交通事情についてお話してきましたが、ここで少しおみやげについて触れましょう。

バンコクのお土産

とにかく物価が安いので、あれこれ買いたくなってしまいますが、私のおススメをいくつか。

まずは定番のヤードム(Yadom)

Diyer

ドラッグストアやスーパーなど比較的どこでも売ってます。
写真下の定番のものから写真上のちょっとかわいらしいデザインのものなど。
バラマキ用としては最適です。

続いて、アルガンオイル(Argan Oil)製品。

DIYer

アルガンオイル単体だと値段もそこそこしますが、と言っても日本で買うより当然安いですが、写真のようなアルガンオイル入りローション、ボディークリームなどのアルガンオイル製品であれば値段も比較的お手頃です。
もう1個買うと半額!みたいなのもよくあります。

そして、フッ素配合で有名なタイのリステリン(LISTERINE)

タイのリステリンはすべてがフッ素配合かというとそうでもないので、購入時にはよく裏面の成分表を確認しましょう。Sodium Fluoride=フッ化ナトリウム

最後にタイに行くと必ず大量買いしてしまうのがこれ、ココナッツチップス(Coconut Chips)。

単なるココナッツチップスではなく、チョコレートがけされたココナッツチップスです。
色々なブランドのものが出ているのですが、チョコレートの量が違います。例えば写真左側の”KING ISLAND””も有名でどこへ行っても見かけますが、私にとってはチョコレート量が物足りないです。
これしか食べたことがない人にとってはこれで十分満足かもしれませんが、写真右側の”Glendee”を一度食べてしまったらもうKING ISLANDには戻れません!
まあ、若干Glendeeの方が値段は高いのですが、それでも1袋100円程度ですので毎回スーツケースいっぱいに買って帰ります。

と、他にも色々とおススメはありますが、書ききれないのでこの辺で。